習慣を変えていかないといけない、と強く思っていた。
特に運動。40歳を前にさらに体がたるんできた。
ちょっと食事を減らしたくらいじゃ戻らない。
いつもの筋トレでも通用しない。
今年2月から始めたランニングは
怒涛の感染症祭りにより2ヶ月で中断。
(5月から12月の現時点まで我が家はずっと何かに感染している。)
体調が戻ってきたところでまた体力作りをしようと思う。
なんかヒントが欲しいなと思う時、SNSのアプリを開くと
本当にヒントになるような言葉をもらえる。
英語で誰かが喋っている「人生を変える6つの習慣」
みたいな動画が流れ始めた。
①22時に就寝し、5時に起きる。
②言い訳を言わずに、毎日1時間運動をする。
③毎日1時間、新しいスキルのための時間を作る。
④SNSの時間は1日15分。
⑤毎日10ページの読書。
⑥毎日10分の瞑想。
「言い訳を言わずに」のフレーズにドキッとした。笑
まじでこれ全部やろうと思って今日は4時半に起きた。
子供たちがやかましいのでチャンスは早朝に集結している。
瞑想はどうやったらいいかわからないけどなんとなく
呼吸を意識して10分。雑念オンパレード。
肺が開きやすくなった気がする。
いつもの筋トレして、まだ暗い中ランニングに行こうと玄関を
開けたら家のすぐ前に犬の糞。
都内だけどノーリードで散歩させる人がいる。
そしてうちの前によく糞される。
やっぱり引っ越したい…と思いながらローテンションで走った。
ランニングと言っても走るのは最初の数分でしんどくなったら
ウォーキングに切り替えている。早歩きすると筋肉が気持ちいい。
暗いけど同じように運動している人がちらほらいた。仲間意識。
「10ページの読書」は読みたい本がたくさんあるのでイージー。
いうて忘れそうな予感も。手帳にチェックリストを作った。
ちょうど注文してた本が二冊届くし。
「SNS15分」は全く困らないけど、漫画を電子書籍で読んでるので
やめないといけないなら辛い。タイマーつけておかないと…。
とにかく携帯をいじる時間を減らす。
「新しいスキル」はどれにしようか考えている。
昨日知って今日始めたのでまだ固定できてない。
やりながら決めていこうとしている。
語学か、刺繍とか好きなものか。
中断しているフルートやピアノの練習か。
15分ずつで分けたり、日替わりでフリーにしても良さそう。
やりたいけどできてないなーというストレスが蓄積している
のをここで消費する時間にするのも手。
やる気は満タン。でも私は2ヶ月坊主になりがち。
(たいてい体調不良で中断されてその後存在忘れる)
一生かけて続ければ実になりそう。
と書いてたら、子供たちが起きて騒がしくなってきた。
子供による中断もなかなかのハードル。
さまざまな妨害に勝てるか、私。