いつか素敵なおばあちゃんになれたら。

甘く、優しく、生きる。

雛人形を飾り忘れる。

伝統的な行事が好きな私。
毎年、忘れないように手帳の2月の枠に「雛人形を出す」
と書いていた。

書くのを忘れていた。

数日前、長女に雛人形のことを指摘された。
はっとする。
「忘れてた!」
ちょうど、夫が不在の日。
雛人形がしまってあるのは私の手がギリギリ届かない高い場所。
夫が帰ってきたら出してもらおうと子どもたちに話した。
そしてそれも忘れていた。


今日出してしまうと、一夜飾りだ。

うちは三姉妹。
雛人形を出さないと…縁起が…。


まぁもう、今年は仕方ない。

なぜなら、最近の私のもの忘れがひどすぎる。
傾向として、あるあるだ。



先日、スーパーで食材を買ってカートを戻そうとしたら
会計を終えた商品をエコバックごとそこに忘れて帰ってしまった。
帰ってから玄関で、荷物を持っていないことに気づいた。
幸い、店のインフォメーションに届けたくれた人がいて
再度取りに行って無事だった。

また次の時は、私が出かける予定の日に夫は在宅だったので
ネットスーパーに届けてもらうよう予約した。
でも夫が子ども三人連れは大変だろうから一緒に行こうかと
言ってくれて喜んで承諾してしまい、予約したことをすっかり忘れていた。
これもまた、スーパー側が配慮してくださり事なきを得た。

至るところに迷惑をかけまくっている…。
そして優しい人たちに助けられている。

優しい世界だ。

雛人形は出してもらえなくて、怒っているかもしれない。
ちょっと今年は許して欲しい。