サイコパスおじさん岡田斗司夫さんが
「あることに300万以上のお金を費やしたら
もしくは10年以上の時間を費やしたら
それでやっと『初段』になれる。」
と言っていた。
私はちょうど自分が持つ物事に対しての『情熱』
について考えていたところだったのでニアリーなヒント。
国家試験の時や資格試験の時は確かに『本気』ではあった。
けど『情熱』とは違った。
必要だと思ったから、(ちょっと冷めた感覚で)頑張っただけ。
『情熱』は自分の心臓の部分に熱を帯びている気がする。
良い意味での執着もあるかも。
本気だったり、必死だったりしたことはあった。
一生懸命でもあった。
でも情熱あったっけ?
そもそも情熱って要るっけ?
あからさまな『情熱』なくとも
10年は続けられることがある。
続けていたら300万は使うかもしれない。
だとしたら『初段』になれる。
そう思うと救われる自分がいる。