今年のミニーの日にディズニーランドで販売されたものの中に
どうしても欲しいグッズがあった。
ミニーちゃんの透明なきらきらネックレス。
透明、そしてきらきら。ツボでしかない。
次女の影響でミニーちゃんが大好きになってしまった私。
娘たちのおかげでキャラクターに興味を持つようになった。
ディズニーランド内に入るか否かものすごく悩んだ。
今の時期は学生だらけですごく混む。
人混みと、待ち時間が辛い。
結果、舞浜駅のボン・ボヤージュまで買いにでかけた。
はじめて知ったけどパークのグッズをここでパーク内に入らずして
買えるらしい。(舞浜まで来たならもう入りたい気持ちはあるけど…)
今度、パークに行くときに三女とおそろいで着けようと思う。
三女、絶対喜ぶ。
ビーズが入っていて、シャカシャカ鳴るステッキ。
子どもはこういう謎で無駄に可愛いものが好きだ。
舞浜駅に着いた瞬間、制服姿の学生だらけ。
みんな服装をディズニー仕様にしている。
印象的だったのは、向かう電車内での通勤客。
今からパークに向かうウキウキ客とイライラ通勤客。
そりゃ、嫌だよねぇ…。
若いOLさんたちが私に対して肘を使って必要以上な強さで押しのけるのが
正直不快だったけど、彼女たちも毎日これなら辛いと思う。
東京(千葉だけど)一極集中を無くさないと…
女性をこんなにイライラさせてたらそりゃ日本の未来が危うくなるよね…
と考えていたらパークに入る気も失せた。
一応、入りたくなったらいつでもチケット取れるようにスタンバイしていたけど。
バッタは孤独相(一匹だけで活動している個体)と
群衆相(群れている個体)で凶暴さが変わる。
人間もそうだろう。
特に電車は、人間を凶暴化させている気がする。
パーソナルスペースが守られないことは、人間にとってかなりのストレス。
私自身も、もっと人口が少ない地域に引っ越したい。(今、思案中。)
電車通勤も無くしていって、人口もバランスよく散らばるようになったら
もっとみんな心を和やかに生きられるのではないかな。
AIの進歩で必ず出勤しなければならない職種が減れば嬉しい。
とにかく今は、極力電車に乗ることを減らそうと思う。
(早くバイクの免許を取ればサクッと行けるんだった!)