年が明けて母からLINEが来た。
内容は私の三女のお祝いの件だ。
その話だけ聞けば
お祝いをくれる良いおばあちゃんという印象だろうけど
受け取りたくない。
母はことあるごとに
「今回は○万もかかったわ」と言ってくる。
帰省した時、
東京に来てくれた時、
お祝いとか、色々。
その度
私は体がぎゅっとなる。
私がまだ大学を出たばかりの頃
母と喧嘩をした。
母は「そんなんならこれまでの学費1000万返して!」
と言ってきた。
私は高額の奨学金も返している。
奨学金で一人暮らしの家賃と生活費を賄っていた。
学費は明らかに1000万もかからない。
(SNSで学費を請求してくる親のことを
「悪徳高利貸し」と言っている人がいたけど
まさにそうだと思う。)
これを言われた子供はどうすることもできない。
恐怖だった。
これは後々深く刻まれるトラウマになったと思う。
母からこれまで色々受け取ったけど
いつ「返して」と言われるかビクビクしている。
私にとっては
お金=後から請求されるかも
が無意識に染み付いていて
お金=受け取りたくない
お金=怖い
だから
ずっとお金に対して不安感を持っていたのかもしれない。