先月末から、どした!?ってくらいメンタルが揺れた。
虚無感というか、無力感というか。
なんとも言えない感情にゆらゆら。
この虚無感、無力感は私の根っこにある問題で
いつかは本気で向き合って引っこ抜かねばならないと思っている。
(めちゃくちゃ根っこにあるので、処理したつもりでもまた生えてくる。)
ついにこの春、その時が来たのかと覚悟したけど
なんだかんだ予定が詰まっていてそれを所持したまま
慌ただしく予定をこなすことに。
不安定なまま生活するって色々もったいない。
日々を存分に楽しめないから。
そしてそのままにしておくと、どんどん膨らむ。
これは、気付いた分だけまだマシな方で
とても忙しい人は麻痺したまま気づかないまま
どんどん日々が過ぎていく。
認識したことが、まず第一段階。
そしてまたメンタルと連動しているのか
重要なもの(てか高価なもの)が壊れた。
この前のトイレに引き続き、SHARPのヘルシオ、任天堂スイッチ。
家電が壊れる時期は云々かんぬんと言われるけど、まさに今そうだろう。
メンタルといえば、一発でまっさらクリーンにはならない。
毎度少しずつ、綺麗にしていく。
少しずつ、少しずつ、一生をかけて。ずっと。
人間は死ぬまで完成しないから。なんなら、死んでも。
(宇宙も、神様ですら成長を続けているらしい。)
生きる意味って、本当はメンタルの方にある。
いかに生きている間に自分の精神性を高められるか。
変化を愛し、揺れることすら許容する。
そんな春。
ーーーーーーーーーーーーー
そんで、ちょっと懺悔もしたい。
以前のブログで「さくらスイーツ卒業」とかましていたけど
その後、普通に食した。
東京に遊びに来た姉、姪っ子と。
キルフェボンで「さくらと苺のタルト」。(すっごい美味しかった)
THE MACHA TOKYOで「抹茶さくらラテ」。(リピートしたいくらい気に入った)
結局、そういう人間だ。
どこいった精神性!笑
しかしそれくらい許してあげてもいいらしい。
厳しすぎるとそれもまた精神性が崩れる場合がある。
自分に厳しいと他人にも厳しさを示す傾向もあるので。
ということで、黙っておくのはアレなので懺悔するけど
後悔はしていない。笑
テヘペロで流す。(←はじめて使った)
ーーーーーーーーーーーーー
そして楽しみにしていた日曜日のワークショップ。
明治記念館にて。
シャンデリアと桜の組み合わせが素敵。